院長のひとりごと No185

院長のひとり言

院長のひとりごと No185 前回からの続きです。 歯ブラシの一番の目的は『歯垢(しこう)=プラ-ク』の除去 と言う内容でした。 この『歯垢(しこう)=プラ-ク』は食べかすではありません。 ツルツルの歯に、唾液のたんぱく・・・

院長のひとりごと No184

院長のひとり言

院長のひとりごと No184 『なぜ、歯を磨くのですか?』 と質問されたら、みなさんはどう答えますか? 「歯をキレイにするため」 「口臭防止のため」 「眠気を取るため」 など人それぞれだと思いますが、一番多いのは 歯を失・・・

院長のひとりごと No183

院長のひとり言

院長のひとりごと No183 『セミの声 よりも大きい ママの声』 思わず「うまいね~、上手!!」と言ってしまいました。 この俳句を作ったのは、当院スタッフの子供・小学校4年生の 元気な男の子です。 夏休みの宿題で何個か・・・

院長のひとりごと No182

院長のひとり言

院長のひとりごと No182 先日、子供達に昔の 『ラジカセ』『ウォ-クマン』 を見せたくて、『大ラジカセ展』に行って来ました。 たくさんの古いラジカセを見て、 興奮気味の私とは対照的に、子供達は冷静に 「何でこんなに大・・・

院長のひとりごと No181

院長のひとり言

院長のひとりごと No181 どうしようもないことだと分かっていても、 ついつい「暑い!」と言ってしまうこの言葉。 夏の会話と言えば、この言葉抜きでは語れないですよね。 毎朝、スタッフ達も「おはよう御座います」の前に最近・・・

院長のひとりごと No180

院長のひとり言

院長のひとりごと No180 ある雑誌で「うどん特集」をしていました。 「日本三大うどん」として、 秋田県の「稲庭うどん」 香川県の「讃岐うどん」 群馬県の「水沢うどん」 が掲載されていました。どれも美味しいそうで、 急・・・

院長のひとりごと No179

院長のひとり言

院長のひとりごと No179 「転んで喉突き・・・、子供の歯ブラシ事故に注意!」 先日、消費者庁から以下の内容の注意呼びかけがありました。 6歳以下の子供が歯ブラシをくわえたまま転倒し、 喉を突くなどの事故が後を絶たない・・・

院長のひとりごと No178

院長のひとり言

院長のひとりごと No178 「ラグビ-場って、なんであんなに静かなの?」 これは、はじめてラグビ-を生観戦しに行った時の率直な感想。 先日、ラグビ-アジア選手権:日本代表VS香港代表戦を観るため、 秩父宮ラグビ-場に息・・・

院長のひとりごと No177

院長のひとり言

院長のひとりごと No177 皆さんに報告があります。 今年の初めまで大きなお腹で一生懸命に働いていた、 白衣がピンク色のスタッフを覚えていますか? 3月1日の明け方に、予定日より少し早くになりましたが、 無事に3000・・・

院長のひとりごと No176

院長のひとり言

院長のひとりごと No176 あっと言う間に1年も四分の一が終わり4月に突入。 甥っ子が大学進学のために、新潟から東京へ引っ越して来ました。 期待と不安が入り混じった顔つきがとても印象的で、 陰ながら応援したいと思います・・・

ページの先頭へ