院長のひとりごと No189

院長のひとり言

院長のひとりごと No189 『乳歯が抜けたら、皆さんはどうしていますか?』 昔なら、 「下の歯は屋根に、上の歯は縁の下や土に埋めていた」 なんて答えが多いのではないでしょうか? しかし、これまで捨てられていた乳歯が、 ・・・

院長のひとりごと No187

院長のひとり言

院長のひとりごと No187 今年も残すところあと少し。 一年を振り返ると泣いたり笑ったりが、 たくさんあった一年でした・・・。 そんな中、高3になる娘が言っていたことを思い出しました。 「パパ!こんな言葉があるの知・・・

院長のひとりごと  NO186

院長のひとり言

院長のひとりごと No186 以前にも数回のご案内を致しましたが、 再度のお願いです。 当院には駐輪場がないために、 自転車で通院されている方は、当院向かって 正面右側の私道に、駐輪されているかと思われます。 私道の奥に・・・

院長のひとりごと No185

院長のひとり言

院長のひとりごと No185 前回からの続きです。 歯ブラシの一番の目的は『歯垢(しこう)=プラ-ク』の除去 と言う内容でした。 この『歯垢(しこう)=プラ-ク』は食べかすではありません。 ツルツルの歯に、唾液のたんぱく・・・

院長のひとりごと No184

院長のひとり言

院長のひとりごと No184 『なぜ、歯を磨くのですか?』 と質問されたら、みなさんはどう答えますか? 「歯をキレイにするため」 「口臭防止のため」 「眠気を取るため」 など人それぞれだと思いますが、一番多いのは 歯を失・・・

院長のひとりごと No183

院長のひとり言

院長のひとりごと No183 『セミの声 よりも大きい ママの声』 思わず「うまいね~、上手!!」と言ってしまいました。 この俳句を作ったのは、当院スタッフの子供・小学校4年生の 元気な男の子です。 夏休みの宿題で何個か・・・

院長のひとりごと No182

院長のひとり言

院長のひとりごと No182 先日、子供達に昔の 『ラジカセ』『ウォ-クマン』 を見せたくて、『大ラジカセ展』に行って来ました。 たくさんの古いラジカセを見て、 興奮気味の私とは対照的に、子供達は冷静に 「何でこんなに大・・・

院長のひとりごと No181

院長のひとり言

院長のひとりごと No181 どうしようもないことだと分かっていても、 ついつい「暑い!」と言ってしまうこの言葉。 夏の会話と言えば、この言葉抜きでは語れないですよね。 毎朝、スタッフ達も「おはよう御座います」の前に最近・・・

院長のひとりごと No180

院長のひとり言

院長のひとりごと No180 ある雑誌で「うどん特集」をしていました。 「日本三大うどん」として、 秋田県の「稲庭うどん」 香川県の「讃岐うどん」 群馬県の「水沢うどん」 が掲載されていました。どれも美味しいそうで、 急・・・

ページの先頭へ