院長のひとりごと No288

「計画と準備に3年の初挑戦へ、夫婦でいざ出発!!」

9月の半ば、まだ暑さが残る時期に念願の自転車キャンプに挑戦して来ました。車に道具を詰めて行くキャンプは、かれこれ30年くらいの経験になるのですが、登山のように必要最小限の荷物を持って行くイメージを、何とか自分が乗っている折り畳み自転車で、実現できないものかと夢を膨らませながら3年の月日が流れていました。

その間に、『しまなみ海道』『浜名湖一周』『霞ケ浦一周』、そして今年の5月に夢の『琵琶湖一周』を達成しました。

次なる目標の自転車キャンプを実現するには、自転車の前後に積むキャンプ道具を選ぶ事が重要で、

いかにミニマム化が出来るのか?
なじみのキャンプ道具を持って行くことは出来るのか?
新しく買う道具は何が必要なのか?
など、色々と楽しみながら着実に準備を進めました。

道具を厳選して試しに使ってみては、あれが足りない、これが足りないなど試行錯誤して道具選びは準備終了。
次は、キャンプ場選び!

いくら荷物をミニマム化したとはいえ、輪行(自転車を電車に乗せること)をするには乗り換えのない『東武スカイツリーライン』もしくは『つくばEX』を利用した場所にあるキャンプ場を探すために、下見を重ねました。

そして、見つけたのが『守谷駅』から自転車で1時間くらいの所にあるキャンプ場。

チェックイン15時を目指し、走行バランスを考えながら自転車の前後に道具を積み、いざ出発!

『六町駅』まで走行し、電車に乗り換え『守谷駅』に無事到着。
そこから再度荷物を積み、目指すは途中にあるスーパーへ。

食材と夜のお楽しみの飲みものと2キロの氷(妻の必需品)を購入し、目指すは6km先のキャンプ場。

自転車に荷物を積んでいると、突然何か変な音が・・・。

「プシュ~~~~~~・・・」。

えっ!!??

続きは次号へ!!