院長のひとりごと No135 前回の「第1回えどがわ区民レガッタ」に出場して来ました の続きです。 大会当日は小雨の降る中で行われ、300Mを2本漕いで 合計タイムを争う大会でした。 1本目を漕いでトップと1,82秒差の・・・

院長のひとりごと No135 前回の「第1回えどがわ区民レガッタ」に出場して来ました の続きです。 大会当日は小雨の降る中で行われ、300Mを2本漕いで 合計タイムを争う大会でした。 1本目を漕いでトップと1,82秒差の・・・
院長のひとりごと No134 「今度、レガッタの試合に出ない?大学の時に漕いでたんでしょ?」 と義弟からのお誘い。 妹夫婦が住んでいる江戸川区は、豊かな水辺に囲まれた環境を 利用して、小中学生の育成に力を入れているとのこ・・・
院長のひとりごと No133 「来た~!」 「すげーっ!!」 「かっこいい~~!!!」 子供達と荒川の土手で思わず叫んでしまった言葉。 土曜日の診療が終わってすぐに鹿浜橋の土手を目指し、 待っていたのは航空自衛隊の『ブル・・・
院長のひとりごと No132 皆さん、「カホン」と言う楽器をご存じですか? ペルー発祥の木製で中が空洞の箱型打楽器。 カホンの前面を素手で叩くとスネアドラムの様な音色が出ます。 今回、このカホンを使って子供のピアノ発表会・・・
院長のひとりごと No131 今年の4月は、診療報酬の改定があります。 以前にもこのことで書きましたが、 再度説明をさせてもらいます。 医科・歯科では2年に一度、初診料や再診料をはじめ 処置や検査などの点数が変わります。・・・
院長のひとりごと No130 「振動で歯が痛いです」 花粉が飛び始めると、上記のような症状を訴える人が たくさん来院されます。 「走ったり頭を振ったり、頭を下に向けたりすると上の奥歯が痛いです」 と皆が口をそろえたように・・・
院長のひとりごと No129 「鬼は~外!福は~内!!」 今年も神崎家は、きちんと豆まきをしました。 神崎家は「季節ごとの年中行事」に関しては ちゃんと行っている方だと思います。 おせち料理 ・ 七草がゆから始まり、 節・・・
院長のひとりごと No128 寒い日が続いていますね。 体調は大丈夫ですか?年末年始はどのように過ごされましたか? 神崎家はある事情で、今年は妻の実家がある長岡には帰省せずに、 東京でお正月を迎えました。 神崎家の初詣で・・・
かんざき歯科スタッフ一同より No127 皆さまにとって、新しい年がすばらしい 一年でありますように・・・。 本年もよろしくお願い致します!
院長のひとりごと No126 今年もあと少しですね。 年を重ねるごとに1年が過ぎるのが早く感じるのは なぜなんでしょうか? 子供の頃はもっとゆっくりと流れていたような・・・。 もう1つ、年を重ねるごとに意識するのが「健康・・・