院長のひとりごと No284
前回の『琵琶湖一周(200km)自転車旅』の続き・・・。
2日目の体調としては、何処も痛みはなくすこぶる良好。宿を8時に出発して、まず目指したのは、映画「ちはやふる」で舞台になった【近江神宮】。
その後、前日終了した駅まで戻り『琵琶湖一周自転車旅』を再開。
天気は、晴れの予報だが、時間が経つにつれて風が強くなる予報とのこと。
風はあるものの、順調に『琵琶湖』の真下をめざしてペダルを漕ぎ続けていくと、偶然にも大学時代に打ち込んでいた競技用ボート(レガッタ)の大会に遭遇。
大学時代のことを思い出しながらさらに南下し、紫式部ゆかりの【石山寺】に到着。時刻はすでに11時を過ぎていて、そこから北上を開始したのですが、風速8mの向かい風でいっきにペースダウン。
ペダルを漕いでも漕いでも前に進まず、何とかお昼休憩にしていた【近江ちゃんぽん】のお店に到着。1時間待ちの甲斐あり、美味しくいただきパワーをチャージ。
さらに向かい風の中、どうにか【琵琶湖サイクリストの聖地碑】に到着。記念撮影をすまし、目指すは今日の宿がある【近江八幡】。
【近江八幡】には夕方に到着し、風情のある街並みを散策しつつ、周辺の【八幡堀】や【ラコリーナ近江八幡】を見学。
2日目は走行距離80kmで終了。
最終日の3日目は残りの距離も少ないために、観光に時間をあてて寄り道ルートを選び、【信長の館】【安土城跡】【彦根城】を堪能。
最後に『琵琶湖』へ戻り、湖畔をゆっくりと走りながら景色を目に焼きつけて、3日間の旅は終了。
全走行距離は220kmでした。
大きなトラブルもなく「ビワイチ」が達成でき、感無量です!
「ビワイチ」の先輩がいらっしゃったら、お声がけいただけたら嬉しいです!!(今回も数日間は筋肉痛で大変でした・・・。)